FAロボットケーブル 製品一覧

FAロボットケーブルトップ > FAロボットケーブル製品一覧 > 特殊導体、特殊シールド、特殊シース

各種オプション

お客様のあらゆるご要望にお応えするため、使用条件に最適なケーブルを設計、製作いたします。
特殊導体や特殊シールド、特殊シース等の各種オプションを使ったケーブル、ハーネス(アッセンブリ)など、多種多様なラインアップを用意しております。

特殊導体

当社のロボットケーブルでは、耐屈曲性、ハーネス加工性などを総合的に判断し、80ミクロン軟銅線を標準としていますが、
50ミクロン導体・合金導体・高張力繊維入り導体など、使用条件に応じた導体も取り揃えています。

 銅合金導体

  • 導体の素材に銅合金線を使用しています。
  • 従来の軟銅線導体に比べ、耐屈曲性が向上します。

【イメージ】銅合金導体グラフ

 高張力繊維入り導体 シリーズ型式 (例):KB-RMFEV

  • 複合撚り導体の中心に高張力繊維を使用しています。
  • 従来の複合撚り導体に比べ、さらに高寿命が期待できます。
  • 強い張力のかかる箇所に適しています。

【イメージ】高張力繊維入り導体 シリーズ型式 (例):KB-RMFEV

特殊シールド

当社のロボットケーブルでは、耐屈曲性、シールド効果などを総合的に判断し、錫メッキ軟胴線編祖シールドを標準としていますが、
耐屈曲シールド・横巻きシールド・金属テープシールドなど、使用条件に応じたシールドも取り揃えています。

 耐屈曲シールド シリーズ型式 (例)RMFEV-SLABX

  • 編組シールドに銅箔糸を使用しており、耐屈曲・耐捻回性能に優れています。
  • 標準のシールドと同等のシールド効果を有しています。
  • 標準のシールドに比べ可とう性に優れており、シールドが柔らかくしなやかです。
【イメージ】500万回屈曲後の耐屈曲シールド 素線断線なし

500万回屈曲後の耐屈曲シールド

素線断線なし

【イメージ】500万回屈曲後の耐屈曲シールド 素線断線なし

500万回屈曲後の標準のシールド

素線断線あり

【イメージ】耐屈曲シールド シリーズ型式(例)RMFEV-SLABXグラフ

 横巻きシールド

【写真】横巻きシールド

 金属テープシールド

【写真】金属テープシールド

各種シールドタイプのシールド効果比較表
【イメージ】各種シールドタイプのシールド効果比較表

特殊シース

当社のロボットケーブルでは、難燃性、耐油性などを総合的に判断し、難燃・耐油PVCシースを標準としていますが、
滑性PVCシースや低アウトガスシースなど、使用条件に応じたシースも取り揃えています。

 滑性PVCシース シリーズ型式 (例)RMFES

  • シースに摩擦抵抗の小さい滑性PVCを使用しています
  • ケーブル同士の摩擦や、ケーブルとロボット・機械筐体との摩擦が軽減できます。
  • ケーブルが絡みにくいので、ケーブルベヤ内の多条配線に最適です。

その他、ポリエステルエラストマーを使用した耐寒性シースもあります。

【イメージ】2,000万回屈曲後の滑性PVCシース ほとんど削れていない

2,000万回屈曲後の
滑性PVCシース

ほとんど削れていない

【イメージ】2,000万回屈曲後の標準PVCシース かなり削れている

2,000万回屈曲後の
標準PVCシース

かなり削れている

 低アウトガスPVCシース シリーズ型式(例)RMFEV-LG

  • 半導体・液晶デバイスの汚染原因となる各種有機物質から発生するガス「アウトガス」を抑えます。
  • 当社ロボットケーブルに通常使用しているPVCと比較して、アウトガスの発生量を約1/3に低減出来ます。
  • クリーンルーム技術における世界的認定機関であるドイツのFraunhofer研究所によりIPA規格の認定を受けたクリーンルーム内対応品です。

その他、ポリエステルエラストマーを使用した耐寒性シースもご用意しております。

※耐寒性シースに関するお問い合わせは、こちらまで

ネットワーク機器サービスサイトへ

ネットワーク機器
サービスサイト

電線/電力機器サービスサイトへ

電線/電力機器
サービスサイト

FAロボットケーブルサービスサイトへ

FAロボットケーブル
サービスサイト

産業機器サービスサイトへ

産業機器
サービスサイト

蛍光体サービスサイトへ

蛍光体
サービスサイト

アルミニウム合金線材サービスサイトへ

アルミニウム合金線材
サービスサイト