大電ネットワーク機器製品ブランド COMMNIO(コムニオ)

お問い合わせ

ネットワーク機器トップ > メディアコンバータ > DN1820E

メディアコンバータ

このページをプリント

DN1810E 10GBASE-T/R SFP+対応メディアコンバータ
写真を拡大

DN1820E 10GBASE-T/R SFP+対応メディアコンバータ

  • 10GBASE-Tと10GBASE-R(光)信号を相互変換するメディアコンバータです。
  • 監視機能
    SNMP機能付きのラックオプションとの組み合わせで、
    本製品のリンク状態・設定の監視及び設定制御に加えて、
    実装したSFP+の状態も読込可能です。
  • 低消費電力機能で消費電力を約15%抑えることができます。

この業界で10数年実績を重ねた「日本製」ならではの品質基準と機能、コストのバランスを是非ご確認ください。

1.10GBASE-T⇔10GBASE-R(光)
様々なSFP+モジュールを実装することにより、10GBASE-Tと10GBASE-Rの相互変換が可能です。
メタル⇔光のインターフェイス変換、光による距離延長を実現します。
2.伝送速度
すべての伝送はハードウェアにて処理していますので、フルワイヤ速度での伝送を実現します。
3.監視機能
SNMP機能付きのラックに実装することにより、本機のリンク状態や設定を監視・制御できます。
また、本機に実装しているSFP+の状態(温度、発光レベル、受光レベル、電圧、バイアス電流等)読込が可能です。
4.低消費電力(Low-Power)機能
消費電力を約15%抑えることができます。ただし、TXポートの最大伝送距離が30mに制限されます。
5.単体設置およびラック収納
【ラック収納】
当社製メディアコンバータ収納シャーシと組み合わせることで、複数台の収納やSNMP監視、電源二重化、様々な電源対応が可能です。
【単体設置】
SFP+の消費電流レベルがNormal Mode(TP長50m以下)ではレベルU以下、Low-Power ModeではレベルW以下の場合は単体での使用(ACアダプタ利用)が可能です。
※Normal ModeでTP長が50mを超える場合、またはレベルV以上で使用する場合、およびLow-Power ModeでレベルXを使用する場合はサブラックオプションによる強制空冷を実施してください。
6.リンク連動
本製品はLPT機能を実装していませんが、本製品が接続される端末機器側のLFS(Link Fault Signaling)機能を使うことによってLPT機能と同様の効果が得られます。
7.イミュニティ特性の向上
情報技術装置のイミュニティ規格であるCISPR24に準拠しています。
Normal Mode設定でご使用ください。また、メタル側の対向機器をアース接続して、メタルケーブルにSTPケーブル使用かつ両端にフェライトコア(添付していません。TDK製「ZCAT2436-1330A」)を取り付けて頂く必要があります。

10GBASE-T/R
SFP+対応メディアコンバータ DN1820E

仕様書

DN1820E
PDFダウンロード:483KB
DN1820Eに使用するSFP+はこちらのページをご覧下さい。
使用するSFP+により、別売のMC収納シャーシが必要な場合があります。(上記仕様書をご参照下さい。)
詳細は機器選定フローをご確認下さい。

外形図

DN1820E
DXFダウンロード:442KB
固定ホルダ
DXFダウンロード:544KB

取扱説明書

DN1820E 取扱説明書

DN1820E

取扱説明書

PDFダウンロード:1.7MB

10GBASE-T/R
SFP+対応メディアコンバータ DN1820E

御発注型式 本体価格
(税抜)
DN1820E 158,000円

保守サポートについて

メディアコンバータ製品一覧

検証機貸し出しサービス

お問い合わせ

ネットワーク機器サービスサイトへ

ネットワーク機器
サービスサイト

電線/電力機器サービスサイトへ

電線/電力機器
サービスサイト

FAロボットケーブルサービスサイトへ

FAロボットケーブル
サービスサイト

産業機器サービスサイトへ

産業機器
サービスサイト

蛍光体サービスサイトへ

蛍光体
サービスサイト

アルミニウム合金線材サービスサイトへ

アルミニウム合金線材
サービスサイト

PAGE TOP

  1. サイトポリシー
  2. プライバシーポリシー

大電株式会社